
百留 美樹
ひゃくどみ みき乳腺診療をもっと身近に
乳がんは日本人女性が最もかかりやすいがんです。患者数はここ30年で5倍に増加し、女性の11人に1人が生涯のうち一度は乳がんにかかります。一方、早期発見で乳がんの9割以上は治癒しますので、「定期的に検診をうける」、「症状があるときは早めに乳腺外来を受診する」ということが大切になります。
ところが、乳がんを専門に診療する「乳腺専門医」は大学病院などの大病院の乳腺外来で診療を行っていることがほとんどですので、受診するためには「紹介状」と「予約」が必要になります。私自身、長らく大学病院で乳がんの診療に携わってきましたが、「しこりは前からあったけど、どこを受診していいかわからなかった」、「なかなか予約がとれなくてやっと受診できた」などといった声をお聞きすることが多くありました。
そこで、乳房に症状があるときや乳がん検診をうけたいときにもっと気軽に受診できる環境を整えたいと乳腺専門クリニックを開院することを決意しました。
もし、乳がんと診断されたら
だれもが、衝撃をうけ、混乱します。「これからどんな治療をうけるのか、治療費はどのくらいかかるのか、助かるのか、仕事はやめないといけないのか、家族にどう伝えたら・・・・」これら一つ一つの不安を一緒に解決していきます。患者さん個々の価値観、背景を十分に聞き取り、乳がんの治療を計画していきます。もちろん、クリニックだけでは乳がん診療の全てを行うことはできません。手術や放射線治療などは、島根大学医学部附属病院(以下島根大学病院)、乳腺・内分泌外科、放射線治療科の先生方のご協力のもと連携して行っていきます。
肛門疾患でお困りの方
毎週火曜日は、私が、島根大学病院で診療業務にあたるため、島根大学病院、消化器外科医師の代診となります。この日は主に肛門診療を行います。肛門のトラブルでお困りの方は、是非一度、ご相談ください。
スタッフ一同、当院を受診いただく方のお役に立てるよう、そして地域医療に貢献できるよう精進してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
経歴 |
---|
1996年 2002年 2002年 2008年 2014年 2018年 |
資格 |
---|
医学博士(甲) 日本外科学会、外科専門医 日本乳癌学会、乳腺専門医 日本がん治療認定医機構、がん治療認定医 日本乳がん検診精度管理中央機構 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 責任医師 |
所属学会 |
---|
日本外科学会 日本乳癌学会 日本がん治療学会 日本臨床外科学会 日本臨床腫瘍学会 日本オンコプラスティックサージャリー学会 |